食鮮力を即戦力に。
寿司や割烹、スーパー、ゴルフ場など、
様々なお客様にご利用いただいていますが、鮪をお届けする際、
もっとも気を配るのは、やはり質と鮮度です。
優良品を選び、食品としての鮮度を保つ。
鮪にかけるプロフェッショナルの情熱と
豊富な経験がそれを可能にしています。
「食の鮮力」が皆様にとっては、必ず即戦力となるはず。
大弘水産グループの「食鮮力」に、ますますご期待ください。
寿司や割烹、スーパー、ゴルフ場など、
様々なお客様にご利用いただいていますが、鮪をお届けする際、
もっとも気を配るのは、やはり質と鮮度です。
優良品を選び、食品としての鮮度を保つ。
鮪にかけるプロフェッショナルの情熱と
豊富な経験がそれを可能にしています。
「食の鮮力」が皆様にとっては、必ず即戦力となるはず。
大弘水産グループの「食鮮力」に、ますますご期待ください。
昭和47年に創業して以来、マグロを専門として扱ってまいりました。
味については個人の好みがありますが、仲卸の目線や、お客様からの声をもとに、「美味しいマグロ」について、
6つのポイントからお話ししたいと思います。
豊洲から厳選されたマグロが到着します。
マグロをオゾン水を使って洗浄します。
オゾン水は、細菌の繁殖を抑える効果があり、
また、薬品のように鮪には影響を与えません。
まずはのこぎりで大きな頭を切り落とします。
長さ160センチもある包丁を使い、
二人がかりで解体していきます。
その後、お客様の要望に応じて切り分けていきます。
丁寧に梱包。
鮮度を保ったまま配送します。
安全・安心なマグロを皆様のもとへお届け。
様々なご要望にお応えできるのも、当社の特徴です。
少量からの取引が可能ですので、スーパーや、ゴルフ場など、
様々な仕入れご担当者様と取引をさせていただいています。
1日20トンもの加工を行っています。
鮮度・衛生面への徹底には自信があります。
入念な手洗いを義務化しているのはもちろん、
ユニフォームを着用し、仕上げにエアシャワーを
かけることで異物混入を防ぎます。
安全な鮪をお届けするため、
衛生面への対策を念入りに行っています。
6つのポイントをお話ししましたが、最初にお伝えしたように、マグロは個体差がとても大きな魚です。
我々仲卸は、一本のマグロを競り落とす時に、マグロの形や微妙な肌触り、腹の厚さや色、しっぽを切り落とした断面の脂ののり具合、
赤身の感じなどで判断しているのです。
そして最終的にはなんとなく「これがいい」という経験からなる感性の問題になります。
日々、お客様の声を聞き、見たり実際に食べたりを繰り返しながらその感性を体に染み込ませていきます。
個体差の大きいマグロを見極めるのは長年の経験を持ってしても非常に難しく、
しかし、そこにマグロという魚の魅力と大自然の恵みの尊さを感じます。
そうして競り落としたマグロは徹底した衛生管理の元、加工しお客様の元へとお届けいたします。